ランディングネット作品
ここでは自分で作成したランディングネットを紹介していきます。
画像にはオーナーさんから送っていただいた写真があります。
![]() |
作品11![]() こちらもイワナをイメージして作ったネットです。 フレーム材: |
|
![]() |
作品10![]() 左右対称ネット。 フレーム材: |
|
![]() |
作品9![]() ちょっと変わった杢を見つけたのでそれをグリップにして作成。 フレーム材: |
|
![]() |
作品8
Old-Riverさんより素材を提供していただき作った作品です。 いい素材を使っているので失敗しないように慎重に作業をしました。 フレーム材: |
|
![]() |
作品7
作品6と同じシルエットでデザインを変えたタイプです。 今回はじめてハンズで売っていた突板をカットして内張りとフレームの間にサンドして見ました。内張りは少し削りすぎてしまった反省もありますが、丸みをもったなかなかのネットです。これは10000HIT記念で希望のあった佐藤さんにプレゼントとなりました。 フレーム材:メープル/カバ 15ミリ |
|
![]() |
作品6
作品7と同じシルエットでデザインを変えたタイプです。 フレーム材:メープル 15ミリ |
|
![]() |
作品5
はじめて対称ネットに挑戦した作品。 グリップのデザインと成型に苦労しました。 形もなかなか気に入ってます。 フレーム材:ヒノキ12ミリ |
|
![]() |
作品4
木のはがき3枚を合わせて作った作品です。ちょっとグリップの所に隙間が空いてしまったのですがそれ以外は良くできてます。 フレーム材:カーリーメイプル15ミリ |
|
![]() |
作品3
憧れのメープル素材。 前作でネット作りは満足したので終わるはずだったのですが、新木場にあるもくもくという店を知り、そこでメープルの素材を手に入れたので新しいネット作りに再び挑戦。フレームは2ミリ前後の薄い板状になって販売していた物を購入してヤスリで全体を平にして15ミリ幅にカットして使用。 フレーム材:カーリーメイプル15ミリ |
|
![]() |
作品2
なぜか飛躍的に進歩を遂げた作品です。 これは現役で使用しておりましたが、 ここまで出来ればこの時点では自分としては大満足でした。 フレーム材:ヒノキ15ミリ |
|
![]() |
作品1
はじめて作ったランディングネットです。 今見ると少し恥ずかしい出来なので載せるのを躊躇しましたが、はじめはこんなもんだということを知ってもらえればとおもい展示することにしました。 こんな出来でも初めて完成した時にはやはり嬉しかったです。 フレーム材:ヒノキ15ミリ |
|